
石川板金株式会社
商 号 | 石川板金株式会社 |
---|---|
設 立 | 昭和45年5月 |
代 表 者 |
代表取締役社長 石 川 正 明 |
資 本 金 | 1,500万円 |
年 商 | 18億1500万円 |
社 員 |
76名 ・一級板金技能士:39名 ・二級板金技能士:8名 ・一級防水技能士:4名 ・一級建築施工管理技士:1名 ・二級建築施工管理技士:7名 ・二級建築士:1名 ・一級土木施工管理技士:1名 ・一級建設業経理士 :1名 ・二級建設業経理士 :1名 その他各種有資格者多数 |
事 業 所 |
本社 北海道標津郡中標津町西5条北10丁目1番地 |
登 録 |
北海道知事許可(般一29)根第76号 平成29年9月29日 許可 |
---|---|
許可業種 |
屋根工事業、板金工事業、 防水工事業、 塗装工事業、熱絶縁工事業 |
営業品目 |
屋根及び外壁等の各種板金工事 屋根及び屋上等のシート防水、 ステンレス防水、等各種防水工事、 各種板金資材の加工・販売 折板、蟻掛葺、横葺、瓦棒葺、丸波、 角波等各種長尺屋根及び外壁の 加工・販売・責任施工 断熱材の裏貼加工 |
仕 入 先 |
(株)メタルワン北海道、 今井金商(株)、 (株)佐渡島、 釧路片山鉄建(株)、 北長金日米建材(株)、 (株)クワザワ 住ベシート防水(株)、 日鉄住金物産(株) |
取引銀行 |
北洋銀行(中標津、恵庭中央) 大地みらい信用金庫 (中標津、鳥取西) 釧路商工信用組合 (中標津、桂木) 日本政策金融公庫 釧路支店 |
石川板金各事業所
本 社 |
〒086-1125 北海道標津郡中標津町 西5条北10丁目1番地 TEL(0153)72-2431 FAX(0153)72-2796 地図を見る |
---|---|
釧路支店 |
〒084-0913 北海道釧路市 星が浦南2丁目4番14号 TEL(0154)53-3081 FAX(0154)53-3082 地図を見る |
札幌支店 |
〒061-1405 北海道恵庭市戸磯201番地10 TEL(0123)34-3033 FAX(0123)34-3661 地図を見る |
帯広営業所 |
〒080-2473 北海道帯広市西23条南1丁目125番地66 TEL(0155)67-0885 FAX(0155)67-7218 地図を見る |
「小さい物から大きな物まで」
新築工事、改修工事等承ります。
板金資材の加工販売も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
関連会社
石川金属工業
ニーズに応えられる
確かな技術。
確かな技術。
高級化に加えて流行性も求められる内外装パネル、フロント、手摺り、階段、
それに景観をも生み出すモニュメントやサインなどの製作に際して石川グループは設計の段階から参加、
プレスブレーキ、シャーリング、パワープレスなどといった優れた機能を有する各種機器と先進の技術力によって
産業の発展や豊かな生活を支える製品づくりを心がけています。
設計から製作・取り付けまでの一貫生産で、
あらゆるニーズに応え得る作業体系は高い評価をいただいております。
釧路支店事業本部 |
〒084-0913 北海道釧路市 星が浦南2丁目4番地14号 TEL(0154)51-3570 FAX(0154)53-1580 地図を見る |
---|---|
帯広営業所 |
〒080-2473 北海道帯広市 西23条南1丁目125番地66 TEL(0155)67-7378 FAX(0155)67-7261 地図を見る |
石川板金沿革
1958 (昭和33年4月) |
中標津町に石川板金開業。長尺屋根の板金工事に着手。 |
---|---|
1965 (昭和40年9月) |
プレス機械設置。三晃式吊子を製作し、北海道および東北6県に納入。 |
1967 (昭和42年3月) |
釧路出張所開設。 |
1970 (昭和45年5月) |
商号・丸石 石川板金株式会社を中標津町西4条北3丁目3-3に設立。 代表取締役石川正弘就任。資本金300万円。 |
1974 (昭和49年5月) |
釧路工場新設。日本鉄板(株)、三晃金属工業(株)、今井金商(株)の スリッター委託成型加工ならびに販売。 |
(昭和49年9月) | 資本金600万円に増資。 |
1976 (昭和51年7月) |
本社工場新設。本社および工場を中標津町西5条北10丁目に移転。 丸波成型機導入、D型ハウス用長尺波板の成型販売。 |
1977 (昭和52年10月) |
資本金1,500万円に増資。 |
1979 (昭和54年5月) |
釧路星が浦工場新設。日本鉄板(株)資材保管ならびにスリッターの委託成型加工。 |
1980 (昭和55年8月) |
本社倉庫増設。 |
1982 (昭和57年10月) |
石川板金(株)から建築金物工事部門を分離し、石川金属工業株式会社を設立。 資本金1,000万円。事務所新築。 |
1983 (昭和58年5月) |
石川金属工業(株)金物製作所棟新設。 |
(昭和58年10月) | 石川金属工業(株)塗装庫、D型ハウス新設。 |
1986 (昭和61年4月) |
釧路支店の工場増設、同事務所の新設。 |
1987 (昭和62年3月) |
星が浦工場に折板成型機導入。 |
(昭和62年4月) | 本社工場増設、同事務所の新築。 |
1988 (昭和63年5月) |
釧路星が浦工場増設、釧路光和倉庫新築。 |
1991 (平成3年4月) |
釧路星が浦工場増設。 |
(平成3年10月) | 丸石 石川板金(株)を石川板金株式会社に変更。 |
1992 (平成4年3月) |
羅臼出張所開設。 |
1993 (平成5年5月) |
株式会社函館金属工業開設。 |
(平成5年9月) | 札幌支店、恵庭工場開設。 |
1996 (平成8年6月) |
本社3番倉庫新築。 |
1999 (平成11年5月) |
石川板金(株)の専務取締役に石川正明就任。 石川金属工業(株)の代表取締役会長に石川正弘、 代表取締役社長に立花正弘、専務取締役に石川正明就任。 |
2002 (平成14年7月) |
函館金属工業の工場および事務所新築。 |
2003 (平成15年4月) |
石川板金(株)創業45周年記念式典。 |
(平成15年5月) | 石川板金(株)の代表取締役会長に石川正弘、代表取締役社長に石川正明就任。 |
2004 (平成16年1月) |
(株)函館金属工業と(株)向中野板金工業が合併し株式会社プロテックを設立。 同社代表取締役会長に石川正弘、代表取締役社長に向中野貴夫就任。 |
(平成16年4月) | 本社5番倉庫新築。 |
2006 (平成18年9月) |
石川板金(株)で、塗装工事業及び熱絶縁工事業の営業許可取得。 |
2007 (平成19年6月) |
札幌支店事業所、倉庫増築。 |
(平成19年11月) | (株)プロテックの代表取締役会長を石川正弘退任。 |
2008 (平成20年4月) |
石川金属工業(株)の代表取締役社長に石川正明就任。 石川板金(株)創業50周年。 |
2013 (平成25年4月) |
石川板金(株)創業55周年。 |
2018 (平成30年4月) |
石川板金(株)創業60周年記念式典。 |
(平成30年10月) | 釧路星が浦事務所・工場新設。 |
(平成30年11月) |
石川板金(株)釧路支店を光和より星が浦へ移転。 石川金属工業(株)釧路支店を星が浦新事務所へ移転。 |
2020 (令和2年9月) |
帯広営業所を開設。 |